2016年1月12日火曜日

受験生には縁起が悪い!?エナジードリンク「浪人」



ポーランド産エナジードリンクにネットがざわついている。

その名も「浪人」

受験勉強に励む学生が多い今の時期、受験生にはなんとも縁起の悪いドリンクだ。

商品画像を見る限り、「ジャパニーズサムライ、カッコイイ」というようなイメージなのだろうか。

公式サイトはこちらへ

日本で発売されることがあったら、話題になりそうだ。

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから

2016年1月6日水曜日

米アマゾン、ポーランドや東ヨーロッパ諸国へ投資



アメリカの大手企業アマゾンが今後、ポーランドを含む東ヨーロッパ諸国にさらに投資を拡張することを予定している。

同社は既に20億PLNの投資を行っており、ポーランドの物流センターではポーランド人を4,500名雇用している。そこへさらに1,500名の従業員を増やそうと計画している。

アマゾンポーランドの代表ケリー・ピーターソンは「ポーランドには大きなポテンシャルがあり、ここで物流ネットワークを広げたい。しかし、私たちの物流ポイントの数は成長率によって決定する」と話した。また、現状は良好であり、アマゾンポーランドは予定よりも順調だとコメントした。

アマゾンはポーランド市場に18ヶ月前に参入し、既に予定していた3年間の投資・雇用計画を上回っている。

出展:http://www.thenews.pl/1/12/Artykul/234765,Amazon-wants-to-further-invest-in-Poland

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから

2015年12月14日月曜日

「たばこと塩の博物館」にヴィエリチカ岩塩坑の聖キンガ像

聖キンガ像(画像 @Pressより)
「たばこと塩の博物館」をご存知でしょうか?
以前は渋谷にあった博物館ですが、2015年4月に墨田区でリニューアルオープンしました。
リニューアル後はスペースが2倍になり、展示室だけでなく図書閲覧室やワークショップルームなども増え、施設が充実しました。イベント開催などもあるので、楽しくたばこや塩野歴史と文化に関する情報を学ぶことができます。

「たばこと塩の博物館」の2Fは常設展示室「塩の世界」があります。そこで、ポーランド・ヴィエリチカ岩塩坑で坑夫たちに信仰されている「聖キンガ像」を再現した岩塩彫刻の展示(左画像参照)もあります。ヴィエリチカ岩塩坑についての情報はこちらへ。

本所吾妻橋駅から徒歩10分、押上駅からは徒歩12分、とうきょうスカイツリー駅からは徒歩8分。東京の下町を散策するついでに訪れてみてはいかがでしょうか?


たばこと塩の博物館
TABACCO & SALT MUSEUM
〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3
http://www.jti.co.jp/Culture/museum
Tel 03-3622-8801 / Tax 03-3622-8807


【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから

2015年11月20日金曜日

11月はポーランドのイベントが盛りだくさん!

11月のポーランドのイベントを紹介します。

【音楽】第17回ショパン国際ピアノコンクール優勝者リサイタル

日時:11月23日(月・祝) 19:00開演
会場:東京オペラシティコンサートホール
出演:ピアノ チョ・ソンジン
料金:S¥7,000 A¥6,000 プラチナ券¥12,000
プログラム:ノクターン ハ短調 op.48-1
ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 op.35「葬送」
スケルツォ第2番 変ロ短調 op.31
24の前奏曲 op.28

チケット購入はこちら

【舞台】フェスティバル/トーキョー15 タジウシュ・カントル生誕100年記念<ポーランド演劇の現在形>
日時:11月24日(火)~11月29日(日)
会場:東京芸術劇場 アトリエイースト
料金:各回500円(予約優先)

20世紀を代表する演出家・美術家タデウシュ・カントルと、カントルと並び称されるイェジー・グロトフスキを起点に、ベルリンの壁が崩壊した1989年以降の動きに焦点を当て、トーク、ディスカッション、映像上映、ワークショップ、展示など多彩なプログラムを開催。ポーランドから迎えた20~40代の3世代にわたる演出家と共に、現代ポーランド演劇の見取り図を描く6日間です。

11/24(火)19:00 トーク(1)「国際ミーティング<Polska New Theatre>レポート」
11/25(水)19:00 トーク(2)「ポーランドにおける演劇活動の現在」
11/26(木)19:00 「アクロポリス」映像上映+トーク
11/28(土)15:30 「不屈の王子」映像上映+トーク
11/29(日)15:30 ディスカッション「ポーランド演劇の伝統と革新」

詳しくはこちら


その他イベントはPoland! Poland! Poland!のサイトへ

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから




2015年11月5日木曜日

摺河祐彦 在神戸ポーランド共和国名誉領事館の名誉領事に任命

摺河祐彦 在神戸ポーランド共和国名誉領事館の名誉領事に任命


今日は、在神戸ポーランド共和国名誉領事館の名誉領事として任命された摺河祐彦を祝したレセプションに参加してきました。

名誉領事に任命された摺河氏は兵庫県播磨高等学校の校長、そして、一般社団法人 日本・ポーランド交流協会 ( JPCEA )の代表理事をつとめています。

レセプションでは、Ignaz Lisiecki氏によるショパンのピアノ演奏やツィリル・コザチェフスキ大使によるご挨拶などがありました。

帰り際には、Ceramika Artystyeznaのかわいらしいマグカップがプレゼントされました。





【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから




2015年10月5日月曜日

六本木ヒルズポーランド祭

六本木ヒルズ ポーランド祭 2015

2015年10月2日(金)〜10月4日(日)に六本木ヒルズの大屋根プラザでポーランド祭が開催されました!!入場料は無料。六本木ヒルズでのポーランド祭は今年で5回目です。


ポーランドから輸入された人気の磁器や雑貨、食品などの販売もあり、会場はたくさんの人でにぎわっていました。ステージでは、クラシックやジャズを含む様々なライブやトークショーが行われました。

なかなか東京では触れることのできないポーランド文化に触れ合う絶好のチャンスです!

http://www.roppongihills.com/events/2015/10/oyn_poland/




 【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから


2015年9月4日金曜日

アスラポートダイニング、ポーランドに進出

牛角やとり鉄などで知られる外食チェーンのフランチャイズを行っているアスラポート・ダイニングは、ワイエスフードと三久食品と合併でポーランドに新たな子会社を設立することを発表しました。三社は共同で和食材の製造・販売を行うJapan Food Alliance Sp.z.o.oを設立します。第一弾は、ヨーロッパでも人気のある餃子の開発です。

餃子と言えば、ポーランドにも餃子料理があるのをご存知ですか?

ピエロギ(pierogi)と呼ばれる膨らまない皮を使った餃子です。中には、ひき肉、マッシュポテト、チーズ、キノコなど好みの食材をつめます。また、日本でもデザート餃子があるようにポーランドでもフルーツをつめたデザートピエロギが食べられています。

第一弾が餃子と言うことですが、第二弾、第三弾とどのような和食材が開発されるかが今から楽しみですね。

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから