2015年4月14日火曜日

ポーランドのビーガン


ビーガンと言う言葉をご存知でしょうか。

ベジタリアンと混同されることが多いですが、ビーガンとは「絶対菜食主義者」や「純水菜食主義者」と呼ばれる人たちのことです。卵や乳製品などの動物由来の食品を一切口にせず、人によっては毛皮やウールなども身につけないそうです。

日本でも時々、耳にするビーガンですが、ポーランドでは411日から17日まで、首都ワルシャワをはじめとする全23都市でビーガンウィークが開催されます。Empatia Association主催のこのイベントは今回7回目です。料理大会やトークショー、ワークショップ、市場などが開催予定です。同協会によると、ポーランドの7%がビーガンと言われています。

精進料理



さて、ビーガンと聞いて、最初に思い起こすのは日本の精進料理です。精進料理の基本は調味料を余り用いず食材の味を生かし、食材を使い切り無駄を出さないことにあります。食物繊維やビタミン、ミネラルなどが多く、栄養バランスに長けた食事と言えます。

道元禅師の著した『典座教訓』によれば、料理において「喜心、老心、大心」の三つの心が大事と記されています。喜心とは喜んで料理をすること。老心とは細やかな心配りで料理をすること。大心とは冷静にバランスを考えて料理をすることです。

五味、五色、五法という言葉もよく耳にするところです。
五味とは「甘い、辛い、酸っぱい、苦い、塩辛い味」のこと。
五色とは「赤、白、緑、黄、黒」のこと。
五法とは「生、煮る、焼く、揚げる、蒸す」ことです。

これらを均等に織り交ぜながら、精進料理では献立を決め調理していく分けですが、筆者にとっての精進料理とは「偏らず宇宙空間のバランスを取り込んだ壮大な料理」というイメージです。

現在、お寺の宿坊などで体験できる精進料理は見栄えの良さと美味しさに驚いてしまいます。質素な一汁一菜の料理では決してないわけです。お寺の中の庭園を眺めながら、静かにいただく精進料理、是非、ポーランドの人たちにも味わっていただきたいです。

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから

2015年4月10日金曜日

トヨタとオペル、ポーランド南部にシェアード・サービス・センターを開設

近代ビジネスサービスの中心地として、アウトソーシングの開設先として、欧州において最も高い注目を浴びているポーランド。

この4月には、自動車業界大手2社が、ポーランドに自社用のシェアード・サービス・センターの開設を発表した。

ひとつは、ポーランド南部に2つの製造工場を所有するトヨタ自動車。工場に近いブロツワフにシェアード・サービス・センターの開設を発表。

2015年6月から始動する予定をしており、ヨーロッパにあるトヨタグループの財務会計部門を集結する。

トヨタはポーランドの製造工場にて既に30億ズオーチの投資を行い、2300人を雇用、ポーランド国内72箇所にトヨタ・レクサスブランドのディーラーを所有するに至っている。

トヨタ・ポーランドのプレス発表内容の詳細はこちらから:


もうひとつのオペルも、ポーランド南部の都市ティヒに、シェアード・サービス・センターを4月1日に開設した。Opel/Vauxhallの欧州支店の人事・給与関係を集約する。

このセンターは、既にティヒにあるGM Manufacturing Poland工場敷地内に開設されている。
GM Manufacturing Polandは、ポーランド南部にある3つの車製造工場で合計3900人を雇用している。

ポーランド投資庁のプレス発表の詳細はこちらから:

日系企業では、すでにポーランドで、武田工業薬品、ソニー、ブリジストン、富士通などがシェアード・サービス・センターを設けている。


【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから

2015年4月6日月曜日

ポーランド、EUで牛乳生産量3位を狙う

ポーランド、EUで牛乳生産量3位を狙う

ポーランドの牛乳生産量は、EU内ではドイツ、フランス、イギリスに次いで第4位です。マレク・サヴィツキ農業・農村復興大臣は41日の記者会見で「私たちの目標は、2年間でヨーロッパ3位になること」と発表しました。

現在、ヨーロッパで一番の牛乳生産国であるドイツはポーランドの生産量の約2倍ですが、世界で見ると5番目に入ります。それに比べ、世界10位のイギリスはポーランドより約100万トン多い1390万トンです。

トン
2010
2011
2012
アメリカ
87,474,381
89,015,235
90,865,000
インド
54,903,000
53,500,000
54,000,000
中国
36,036,043
36,928,896
37,767,991
ブラジル
30,715,460
32,096,214
32,304,421
ロシア
31,585,230
31,385,732
31,576,047
ドイツ
29,616,284
30,323,465
30,506,929
フランス
23,331,837
24,361,095
23,983,197
ニュージーランド
17,010,456
17,893,848
20,053,000
トルコ
12,418,544
13,802,428
15,977,837
イギリス
14,071,000
13,849,000
13,884,000
ポーランド
12,278,718
12,413,796
12,667,773
日本
7,720,456
7,474,309
7,630,418

(出典:FAO)


さて、日本で乳製品と言えば、4月から値上げの対象になりましたね。原材料の高騰や円安などの理由から食品の値上げが相次ぎ、ケチャップ、コーヒー、食用油など他にも消費者に身近な商品が多数値上げされました。日本では国産の乳製品が大半を占めていますが、ポーランドの生産量が増えたら日本でもポーランド産のチーズなどを見かける機会ができるかもしれませんね。

【ポーランド進出支援、ポーランド進出コンサルティング、ポーランド貿易投資の専用サイトはこちらから